【害虫から樹木を守る!】年2回の消毒で健康な緑を🌿(北九州市)

北九州市にて、金子緑地サービスでは樹木の消毒作業を行っています!
今回はヘリグロテントウノミハムシがビッシリ‼️という状態での出動💨
春に1回消毒を行いましたが、年内にもう一度実施予定です💪

🌳どれだけ丁寧に手入れしても、自然の力には勝てません…
だからこそ、年2回の消毒がとっても重要なんです!


【年2回の消毒をおすすめする理由】

害虫駆除の持続性がUP!
 1回の消毒では完全に防ぎきれない虫たちも、2回の施工でしっかりカバー!

殺菌効果もバッチリ✨
 樹木に潜む菌もリセットし、病気の予防につながります。

剪定とのタイミングが◎
 常緑樹は春、落葉樹は冬と、剪定とセットで消毒するとより効果的!

見た目も美しく🌟
 健康な葉が育ち、景観の美しさもキープ!


もちろん年2回の施工となると費用はかかりますが…
その分、長い目で見ると木が枯れにくくなり、将来的なトラブル予防にもなります!

「ちょっと虫が多いかも?」
「葉っぱの元気がない?」
そんなときはお気軽にご相談ください。
金子緑地サービスでは、お庭の状況に合わせて最適な消毒プランをご提案します!

あなたのお庭も、プロの手でスッキリ健康に整えませんか?🌿